マチココロ

サッカー観戦と本業のお掃除、新潟のよいところを綴っています。

アルビレックス新潟

600秒のドラマの先。

世間からすると『順当勝ち』だったのかも知れない。

終わってみれば、2-3。
選手は力を尽くしてた。
本当にギリギリの闘いをしていたと思う。

私たちもともに死力を尽くして応援した。
二度と追い付かれながらも勝利を信じて応援してた。

だからこそホイッスルが鳴った瞬間は全てが止まった。
時間の波に取り残されてた気分だった。

スタジアムの照明まで祝福しているかのように光が降り注いでて、
水色のユニフォームの方々の歓声が響き渡っている。
終わってみれば、私たちは敗者だった。

悔しいことは今までもいっぱいあった。
嬉しいことよりもずっと多かった。

あぁ、つらいなぁ。

スタジアムで応援をして試合が終わったあとに、『つらい』と思ったのは久しぶりだった。
歓喜に湧く水色と失意のオレンジと言うコントラストのピッチを眺めながらふと思ってしまった。

川崎はファーストステージが1敗のみ。
セカンドステージも2戦2勝。

世間からすると『順当勝ち』だったのかも知れない。
それでも、あの瞬間私たちはきっとみんなつらかった。

サッカーは順位だけでは語れない。
順位が上だから勝つとか下だから負けるとかがサッカーではないことは分かってる。
だからこそ私たちはスタジアムへ向かう。
愛するチームの勝利を信じて。

そしてどんな結果であっても一緒に共有したい。
そう思って来た。

それでも、残り10分の結末を受け止めるのはつらかったんだ。

あの600秒には残酷なほどのドラマが待っていた。
下を向いていたってすぐに試合はやって来る。
正直、『切り替える』なんて無理だ。
そんなスマートに出来るはずがない。

だったら、歯をくいしばってどん底から這い上がるしかない。

闘え新潟。
今度こそ勝利を掴め。




-アルビレックス新潟

最新記事

地獄の淵からもう一度掴んだ、私たちの“つなぐ”サッカー

2025/05/28

2025年5月25日、J1リーグ第18節湘南ベルマーレ戦。前半戦のホーム最終戦を、私たちはどん底の精神状態で迎えた。 この日を迎えるまでのメンタルは、正直に言って本当にキツいものがあった。前節の第17 …

2人の監督の現在地

2025/05/06

2025年5月3日J1第14節FC東京戦。 ビッグスワンでの初勝利、そして今季初の連勝がかかったこの試合は、重要な意味合いを持っていた。 アルビレックスサポーターにとって、前監督である松橋力蔵との対戦 …

正味こっからでしょ新潟

2025/04/09

「そう何度も国立で負けてられっかよ」 そびえ立つ国立競技場を睨みつけながら、私は小さく呟いた。 2025年4月6日J1リーグ第9節。 この日はThe 国立 Dayと銘打たれ、関東圏でないチームも国立競 …

I can’t help falling in love with you -2024.11.02-

2024/11/05

2024年11月2日 JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 決勝。 てっぺんまであと1つ。 対戦相手となる名古屋グランパスは屈強なフィジカルで相手を跳ね飛ばし、鋭いカウンターで切り裂く堅守速 …

“みんな”で輝く星を共に掴もう

2024/10/29

2024年10月13日 JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 準決勝 第2戦。 私たちは決勝の舞台を懸けて川崎フロンターレと対戦した。 3日前の水曜日に対戦した第1戦では4-1でアルビレック …





マチ神奈川県川崎市在住、東京都調布市出身。
新潟に無縁だったアルビレックス新潟サポーター16年目、家事代行会社入社8年目。
サッカー観戦、本職のお掃除、サポーターとして経験したこと、新潟のよいところを書いてます。