マチココロ

サッカー観戦と本業のお掃除、新潟のよいところを綴っています。

アルビレックス新潟

昇格が消滅した直後の試合で私は何を見たかったのか。

よし、松本に行こう。
友人に誘われてチケットを購入したのは11月3日の16:40。

第37節磐田戦での敗戦。2021年シーズンでのJ1への昇格が消滅した40分後の出来事である。

私は松本戦で何を見たかったのか。
理由は主に3つだったと思う。
・2年ぶりにアルウィンに行きたかった。
・サッカーをスタジアムで観たかった。
・勝ちたかった。

3つの理由を並べると単純明快だ。

でも、明快な理由に至るまでが時間がかかった。
私が現地で最後に見た試合はアウェーの長崎戦。この試合で引き分けたことで、今シーズンの昇格が現実的には厳しくなった。私は長崎の地で、言葉にならないくらい落ち込んだ。

いつの間にか昇格の可能性が消えていた昨シーズンとは異なり、今シーズンは夏以降、目に見える形で順位が落ちた。昇格の可能性が低くなっていく中で、はっきりとした悔しさがあった。
首位だった時間が今までで1番長かったからこその実感。そして1位という順位にいたからこそ、込み上げてくる感情。

ぶつけたくなる言葉もたくさんあった。
でも、飲み込むしかなかった。

42試合の長いシーズンの中では、アルビレックスだけではなく相手チームも成長する。対戦相手をスコアで上回れなかった。ただ、それだけだった。

気がつけば私も長い年月アルビレックスの試合を見て来たが、良いシーズンだったと振り返れる年なんて残念ながら滅多にない。シーズンを重ねれば重ねるほど、悔しさばかりが積み重なっていく。

長崎戦では俯きながら申し訳なさそうにゴール裏へ来る選手たちの姿が苦しかった。
ああ、この目の前の選手たちと一緒に喜びたい。笑って欲しい。そして、努力が報われて欲しい。そう思った。

この2年間のコロナ禍で、私自身普通に働くだけでも心を病みそうだった。モチベーションを保ち続けて今まで通り仕事をするだけでも難しい。
選手たちは毎シーズン、春から冬の最終戦まで、毎週末に行われる90分間で仕事が評価される。もちろんコロナ禍でもそれは変わらない。その中で人生と誇りを懸けている。一人ひとりが新潟のために毎試合全力だ。そのプレッシャーは想像できない。
私はあまり強い人間だとは思っていないから、ストレスを自分の身体から外に逃がす工夫をしている。ランチをしたり、買い物に出かけたり、緊急事態宣言が開けたこともあり、お店に立ち寄ってビールを飲みながら、餃子を食べて、家族に好きなことを話す。色々な方法でリフレッシュできるようになった。
でも、選手はまだまだ制限が多いはずだ。さらに自分を律しながらパフォーマンスを維持し、感染防止にも努めている。

この世の中で仕事をすること自体がすごく大変なことだと思う。私はいち社会人として選手たちを尊敬している。
だからこそ、私は1試合でも多く彼らの笑顔が見たかった。彼らと一緒にバンザイをしたかった。

松本戦の結果は残念ながら引き分け。
彼らの笑顔を見れなかった。

落ち込みながら帰路につき、足どり重く月曜日から絶望感と一緒に出社して、そこからは怒涛な平日を過ごしている。気がつけば次の愛媛戦が近づいて来た。

サッカー観戦は負ければ落ち込むし悲しいし、頭にくることもいっぱいある。楽しい時間なんて、長いサポーター人生からしたらほんの一瞬だ。
でも、やっぱり私はアルビレックスが好きだ。一緒に笑顔になれる時間が大好きだ。

今シーズンは嬉しさも悔しさもたくさんあった。残りの4試合でひとつでも多く、選手たちの笑顔が見れますように。




-アルビレックス新潟

最新記事

地獄の淵からもう一度掴んだ、私たちの“つなぐ”サッカー

2025/05/28

2025年5月25日、J1リーグ第18節湘南ベルマーレ戦。前半戦のホーム最終戦を、私たちはどん底の精神状態で迎えた。 この日を迎えるまでのメンタルは、正直に言って本当にキツいものがあった。前節の第17 …

2人の監督の現在地

2025/05/06

2025年5月3日J1第14節FC東京戦。 ビッグスワンでの初勝利、そして今季初の連勝がかかったこの試合は、重要な意味合いを持っていた。 アルビレックスサポーターにとって、前監督である松橋力蔵との対戦 …

正味こっからでしょ新潟

2025/04/09

「そう何度も国立で負けてられっかよ」 そびえ立つ国立競技場を睨みつけながら、私は小さく呟いた。 2025年4月6日J1リーグ第9節。 この日はThe 国立 Dayと銘打たれ、関東圏でないチームも国立競 …

I can’t help falling in love with you -2024.11.02-

2024/11/05

2024年11月2日 JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 決勝。 てっぺんまであと1つ。 対戦相手となる名古屋グランパスは屈強なフィジカルで相手を跳ね飛ばし、鋭いカウンターで切り裂く堅守速 …

“みんな”で輝く星を共に掴もう

2024/10/29

2024年10月13日 JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 準決勝 第2戦。 私たちは決勝の舞台を懸けて川崎フロンターレと対戦した。 3日前の水曜日に対戦した第1戦では4-1でアルビレック …





マチ神奈川県川崎市在住、東京都調布市出身。
新潟に無縁だったアルビレックス新潟サポーター16年目、家事代行会社入社8年目。
サッカー観戦、本職のお掃除、サポーターとして経験したこと、新潟のよいところを書いてます。